XMでは4種類の口座タイプから選択が可能です。
本記事では【KIWAMI極口座の特徴】をまとめました。
KIWAMI極口座のスペック、スタンダード口座との違いと共通点、KIWAMI極口座のメリットとデメリットから見るKIWAMI極口座の活かし方、KIWAMI極口座利用時の注意点を知りたい方に読んでいただきたい記事です。
XMのKIWAMI極口座のスペック

XMの口座は、長年『スタンダード口座』『ゼロ口座』『マイクロ口座』の3種類でした。
2022年10月に開設された口座が『KIWAMI極口座』です。
KIWAMI極口座は【ガチトレーダー向けの口座】という位置づけです。
KIWAMI極口座のスペックを一覧表にまとめました。
▽KIWAMI極口座のスペック一覧表
| 最大レバレッジ | 1,000倍 | 
| ロスカット水準 | 20% | 
| ゼロカットシステム | 有り | 
| ボーナス | 口座開設ボーナスのみ利用可 | 
| 1ロットのサイズ | 100,000通貨 | 
| 最小発注サイズ | 0.01 | 
| 最大発注サイズ | 50ロット | 
| ポジション上限 | 200 | 
| 両建て | ○ | 
| スキャルピング | ○ | 
| EA使用 | ○ | 
| 最小入金額 | 5ドル | 
| プラットフォーム | MT4|MT5 | 
最大レバレッジは1,000倍です。
ロスカット水準は20%、ゼロカットシステムあり、という口座のスペックです。
基本的な口座スペックはスタンダード口座と共通ですが、口座開設ボーナス以外のボーナスが利用できない点が異なります。
XMのKIWAMI極口座の特徴

KIWAMI極口座の大きな特徴は【低スプレッド】【スワップフリー】の2点です。
スタンダード口座よりもスプレッドが狭くなっています。
ECN口座のゼロ口座と比較しても取引コストはKIWAMI口座の方が優秀です。
また、為替と貴金属(ゴールド/シルバー)の取引においては、スワップが発生しないスワップフリーという性能となっています。
為替は全ての通貨ペアではなく、スワップが発生する通貨ペアもありますが、取引量の多い主要な通貨ペアの多くはスワップフリーとなっています。
入金ボーナスが利用できないというデメリットはありますが、純粋な取引環境については最も優良な口座となっています。
KIWAMI極口座とスタンダード口座の共通点まとめ
KIWAMI極口座とスタンダード口座の共通点を以下にまとめました。
ロスカット水準
スプレッド(コモディティ/株価指数/エネルギー)
スワップポイント(FX/貴金属以外)
投資商品
最低入金額5ドル
入出金方法
レバレッジ、ロスカット水準、ベースとなる口座スペックは共通です。
トレード可能な投資商品も共通です。
コモディティ/株価指数/エネルギーのスプレッド、FX/貴金属以外のスワップポイントも共通です。
口座開設ボーナス、入出金方法、最低入金額も共通です。
KIWAMI極口座とスタンダード口座の相違点
KIWAMI極口座とスタンダード口座の相違点は以下の通りです。
スワップポイント(FX/貴金属)
口座開設ボーナス以外のボーナス利用不可
KIWAMI極口座でスプレッドが優遇されているのは、為替、貴金属(ゴールド/シルバーのみ)、仮想通貨の取引のみです。
その他の投資商品についてはスタンダード口座と共通です。
同様に全ての投資商品についてスワップフリーというわけではなく、一部の為替、貴金属以外のスワップポイントはスタンダード口座共通です。
仮想通貨については、スタンダード口座と同様スワップフリーとなっています。
XM公式サイトにて、口座タイプの詳細情報が確認できます。
KIWAMI極口座のメリットとデメリット

KIWAMI極口座のメリットとデメリットをまとめました。
KIWAMI極口座のメリット
KIWAMI極口座のメリットは『低スプレッド』と『スワップフリー』の2点です。
スプレッド
KIWAMI極口座とスタンダード口座のスプレッドを比較しました。
| 銘柄 | KIWAMI極口座 | スタンダード口座 | 
| AUD/CAD | 1.6pips | 3.0pips | 
| AUD/CHF | 1.0pips | 3.0pips | 
| AUD/JPY | 1.3pips | 3.3pips | 
| AUD/NZD | 1.8pips | 4.0pips | 
| AUD/USD | 0.9pips | 1.8pips | 
| CAD/CHF | 1.2pips | 3.7pips | 
| CAD/JPY | 2.2pips | 3.4pips | 
| CHF/JPY | 1.9pips | 3.3pips | 
| CHF/SGD | 12pips | 31pips | 
| EUR/AUD | 1.5pips | 3.0pips | 
| EUR/CAD | 1.3pips | 3.0pips | 
| EUR/CHF | 1.8pips | 2.7pips | 
| EUR/DKK | 30pips | 38pips | 
| EUR/GBP | 0.9pips | 2.0pips | 
| EUR/HKD | 30pips | 45pips | 
| EUR/HUF | 30pips | 59pips | 
| EUR/JPY | 1.2pips | 2.3pips | 
| EUR/NOK | 140pips | 145.5pips | 
| EUR/NZD | 2.4pips | 4.0pips | 
| EUR/PLN | 37pips | 65pips | 
| EUR/SEK | 80pips | 99pips | 
| EUR/SGD | 10pips | 17pips | 
| EUR/TRY | 19pips | 43pips | 
| EUR/USD | 0.7pips | 1.7pips | 
| EUR/ZAR | 125pips | 241pips | 
| GBP/AUD | 2.1pips | 3.8pips | 
| GBP/CAD | 2.3pips | 5.0pips | 
| GBP/CHF | 1.8pips | 4.6pips | 
| GBP/DKK | 100pips | 120pips | 
| GBP/JPY | 1.4pips | 3.6pips | 
| GBP/NOK | 160pips | 216pips | 
| GBP/NZD | 4pips | 7pips | 
| GBP/SEK | 90pips | 134pips | 
| GBP/SGD | 13pips | 31pips | 
| GBP/USD | 0.7pips | 2.2pips | 
| NZD/CAD | 4.1pips | 4.1pips | 
| NZD/CHF | 4.0pips | 4.0pips | 
| NZD/JPY | 3.0pips | 3.0pips | 
| NZD/SGD | 12pips | 28pips | 
| NZD/USD | 1.2pips | 2.7pips | 
| SGD/JPY | 4.5pips | 20pips | 
| USD/CAD | 1.3pips | 2.2pips | 
| USD/CHF | 0.9pips | 2.1pips | 
| USD/CNH | 24pips | 36pips | 
| USD/DKK | 31pips | 36pips | 
| USD/HKD | 18pips | 28pips | 
| USD/HUF | 35pips | 51pips | 
| USD/JPY | 0.7pips | 1.6pips | 
| USD/MXN | 180pips | 239pips | 
| USD/NOK | 150pips | 170pips | 
| USD/PLN | 35pips | 52pips | 
| USD/SEK | 70pips | 82pips | 
| USD/SGD | 9pips | 21pips | 
| USD/TRY | 20pips | 22pips | 
| USD/ZAR | 12pips | 15.8pips | 
※スプレッドは変動制です。
全ての通貨ペアにおいて、スタンダード口座よりもスプレッドが狭くなっています。
「XMはスプレッドが広い」というイメージを覆す非常に優良なスプレッド設定となっています。
ECN方式の『ゼロ口座』とも取引コストを比較しました。
ゼロ口座では、1ロットあたり往復10ドルの手数料が発生します。
合算した取引コストをZero口座欄の下段に記載し、比較しています。
| 通貨ペア | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 | 
| USD/JPY | 0.7pips | 0.1+10ドル | 
| 1.1pips | ||
| EUR/USD | 0.7pips | 0.1+10ドル | 
| 1.1pips | ||
| EUR/JPY | 1.2pips | 0.4+10ドル | 
| 1.4pips | ||
| GBP/USD | 0.7pips | 0.3+10ドル | 
| 1.3pips | ||
| GBP/JPY | 1.4pips | 1.2+10ドル | 
| 2.2pips | ||
| AUD/USD | 0.9pips | 0.4+10ドル | 
| 1.4pips | ||
| AUD/JPY | 1.3pips | 1.2+10ドル | 
| 2.2pips | ||
| NZD/USD | 1.2pips | 1.0+10ドル | 
| 2.0pips | ||
| NZD/JPY | 2.0pips | 2.0+10ドル | 
| 3.0pips | 
※スプレッドは変動制です。
約定方式の好みはあると思われますが、取引コストの比較では『KIWAMI極口座』の方が優秀です。
KIWAMI極口座は、XMの全口座タイプで比較した際、取引コストは最も優良な口座であると言えます。
スワップフリー
KIWAMI極口座では、27種類の通貨ペア、2種類の貴金属について、スワップが発生しません。
スワップが発生しない通貨ペア、貴金属を一覧表にまとめました。
| AUD/CAD | AUD/CHF | AUD/JPY | 
| AUD/NZD | AUD/USD | CAD/CHF | 
| CAD/JPY | CHF/JPY | EUR/AUD | 
| EUR/CHF | EUR/GBP | EUR/JPY | 
| EUR/NZD | EUR/USD | GBP/AUD | 
| GBP/CAD | GBP/CHF | GBP/JPY | 
| GBP/NZD | GBP/USD | NZD/CAD | 
| NZD/CHF | NZD/JPY | NZD/USD | 
| USD/CAD | USD/CHF | USD/JPY | 
| GOLD | SILVER | 仮想通貨 | 
マイナススワップがキツい円買いポジションについても、主要な通貨ペア(ドル円、ユーロ円、ポンド円、オージー円など)についてもスワップフリーとなっています。
ポジションを数日~数週間、あるいは数ヶ月に渡って持ち越すスイングトレーダーにとっては、非常に魅力的な取引環境です。
スタンダード口座でも仮想通貨の取引もおいてはスワップフリーとなっていますが、KIWAMI極口座でも仮想通貨の取引では全般的にスワップフリーとなっています。
KIWAMI極口座のデメリット
取引環境は優良なKIWAMI極口座ですが、デメリットもあります。
デメリットは【口座開設ボーナス以外のボーナスが利用できない】【プラススワップが貰えない】の2点です。
海外FXの魅力の1つはボーナスが利用できることですが、KIWAMI極口座においては入金ボーナスは利用不可となっています。
入金ボーナスは、使える証拠金が増えるので短期的に大きなロットで勝負することに使えます。
しかし、長期的に利益を上げているという視点に立てば、取引コストが優秀な方が利があります。
この点は、トレーダーの目的や長期目標にもよりますが、KIWAMI極口座を利用する上で、『入金ボーナスが使えない』点は抑えておきましょう。
また、『スワップフリー』であるが故に【プラススワップ】も発生しません。
元々、海外FXでは全般的にプラススワップは小さめの設定値となっていますが、マイナススワップが発生しない反面、プラススワップも発生しない点は理解しておく必要があります。
XMのKIWAMI極口座利用時の注意点

KIWAMI極口座利用時の注意点をまとめました。
シンボルが異なる
MT4/MT5で、注文を発注する際の通貨ペアの【シンボル】がスタンダード口座とは異なります。
『USDJPY#』のように【#】が付いた通貨ペアを追加する必要があります。
レバレッジ制限
アカウント内の残高によって、最大レバレッジが制限されます。
$20,001 – $100,000⇒200倍
$100,001以上⇒100倍
この制限内容は、スタンダード口座と共通です。
XMのKIWAMI極口座の開設方法/追加方法

KIWAMI極口座を、新規で口座開設する方法と口座追加する方法をまとめました。
新規で口座を開く場合
XM公式サイトトップページ⇒口座を開設する
 から開設できます。
下の入力画面にて、『KIWAMI極口座』を選択しましょう。
画像では、マイクロ口座を選択していますが、プルダウンの最下段に『XM Trading KIWAMI極』という口座タイプがあるので、こちらを選択しましょう。

以降は、スタンダード口座と共通の手順です。
登録画面の情報を全て入力し、【顔写真付きのIDと住所証明書】をアップロードすれば完了です。
口座を追加する場合
既に、XMの口座を持っている場合は、簡単にKIWAMI極口座を追加することができます。
マイページにログイン⇒追加口座を開設する
 に進みます。
下の画像の画面にて、KIWAMI極口座を選択しましょう。

『パスワード』は、MT4orMT5にログインする際のパスワードです。
XMでは、1人8口座まで開設可能です。
まとめ|XMのKIWAMI極口座の活かし方

KIWAMI極口座は、XMの4種類の口座の中では最も優良な取引環境の口座タイプとなっています。
KIWAMI極口座は、長期に渡り3種類の口座タイプで運営されてきたXMに、数年ぶりに新設された口座タイプです。
個人的な見解ですが、長年日本市場の絶対的No1ブローカーとして君臨し続けてきたXMを脅かす存在としてExnessが台頭してきています。
Exnessは、2020年に日本市場に進出してきたブローカーですが、KIWAMI極口座のように『低スプレッド』『スワップフリー』という強みを活かし、多くの日本人トレーダーに受け入れられ、他の海外FX業者のシェアを奪い、破竹の勢いで利用者が増えているブローカーです。
このExnessの勢いに対抗すべく、新設された口座がKIWAMI極口座だと思われます。
XMの本気(?)はたしかに凄く、他の低スプレッドブローカーと比較しても遜色ないレベルで非常に狭いスプレッド設定です。
XMの明確な弱みとして、長年『スプレッドの広さ』は指摘され続けていましたが、KIWAMI極口座のスプレッドであれば、スキャルピングトレーダーでも受け入れられるでしょう。
スワップフリーという強みもあります。
加えて、日本人トレーダーに長年利用され続けてきた実績、出金実績、ライセンスによる信頼性、と安全性でもXMはピカイチです。
『入金ボーナスの利用価値<取引環境の優良さ』というレベルに達しているトレーダーにとっては、非常に利用価値の高い口座となっています。
以下のようなトレーダーの方は、KIWAMI極口座の利用に向いています。
低スプレッドを求めるトレード回数の多い方
マイナススワップを嫌うスイングトレーダーの方
入金ボーナスよりも取引環境の良さを求める方
スキャルピングトレーダー、スイングトレーダーの両方のニーズを満たす内容となっています。
KIWAMI極口座は入金ボーナスの利用では結果が出せなかったトレーダーにとってもゲームチェンジャーになる可能性があります。
スワップフリーを活かしてスイングトレード
ボーナスに頼らない資金管理とロット調節
優良な取引環境を長期間活かす(長期的視点でトレードする)
上記の活かし方は、一例ですが、ボーナス口座しか利用してこなかったトレーダーに是非一度試していただきたい口座スペックとなっています。
海外FXビギナーの方、FXビギナーの方は、【XMのスタンダード口座から海外FXを試す】というが王道です。
海外FXに慣れた方、トレードに慣れてきた方は、KIWAMI極口座の優良な取引環境を試す価値はあります。
KIWAMI極口座は、より大きな利益を長期的に狙っていける口座タイプです。
XMの口座タイプ以外の情報、評判や安全性、総合評価についてはこちら

 XMのスワップポイントまとめ【スワップ一覧/確認方法と他社比較】
 【XMのゼロ口座】特徴と活かし方【注意点と追加方法】
 XMのスプレッドは広い?【主要5社とスプレッド比較】XMを使うべきトレーダーは?
 海外FXおすすめ業者ランキング【6つの指標で選ぶあなたの最適業者】
 【海外FX】ボーナスで選ぶ業者ランキング【ボーナス情報一覧付き】
 海外FXのゼロカットシステム【海外FXで追証がない理由と仕組み】


